【2025年版】振動で起きるスマートウォッチおすすめ6選|目覚ましアラームに最適なモデルを厳選

※この記事は2025年の最新情報をもとに書いています。
スマホのアラーム音で起きるの、そろそろ卒業しませんか?
・不快な目覚め
・パートナーや家族まで起こしてしまう
・スマホを寝室に持ち込みたくないけど、アラームの代わりがない
・不快な目覚めでスヌーズ地獄
そんな悩みを抱えていた私が出会ったのが、振動アラーム搭載スマートウォッチでした。

これだけ変化がありました!
この記事では、実際に選び抜いた【2025年最新版】の「 振動アラーム付きスマートウォッチおすすめ6機種 」を、わかりやすく紹介します。
朝の目覚めが変わるだけで、1日がまるで違う。



あなたにぴったりの1本が見つかれば幸いです!
振動アラームで起きる、スマートウォッチおすすめ6選
製品名 | 価格 | バッテリー 持続 | 防水 | スマホ連携 | GPS | 睡眠トラッキング | 本体重量 | 画面サイズ (インチ) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Xiaomi Smart Band 9 | ¥5,480 | 最大21日 | 15.8g | 1.62 | ||||
Xiaomi Smart Band 9 Pro | ¥9,280 | 最大21日 | 24.5g | 1.74 | ||||
HUAWEI Band 9 | ¥6,800 | 約14日間 | 約14g | 1.47 | ||||
OPPO Band 2 | ¥8,480 | 最長14日 | 約20g | 1.57 | ||||
Garmin vivosmart 5 | ¥21,800 | 約7日間 | S/M:24.5g L : 26.5g | 0.41× 0.73 | ||||
Fitbit Sense 2 | ¥32,800 | 約6日間 | 37.64g | 1.58 |
Xiaomi Smart Band 9
「 コスパ最強!初めてのスマートウォッチにもおすすめ 」
5,480円という圧倒的コスパでスマートウォッチデビューにぴったりのモデル。日常使いから睡眠管理まで、しっかりサポートしてくれるアイテムです。
項目 | Xiaomi Smart Band 9 |
---|---|
発売日 | 2024年8月14日 |
価格 | ¥5,480 |
バッテリー持続 | 最大21日 |
防水機能 | 5ATM |
ディスプレイ | 1.62インチ AMOLED |
本体重量 | 約15.8g |
対応OS | iOS 12.0以降 Android 8.0以降 |
GPS |
・コスパ重視でスマートウォッチを試したい
・振動アラームで静かに起きたい
・スリムで軽いスマートバンドを探している
メリット | デメリット |
---|---|
圧倒的コスパ バッテリー持ち◎ 軽量&薄型でつけ心地抜群 | GPSは非搭載(スマホ連携で対応) |
もっと詳しく知りたい方は、レビュー記事をご覧ください。


Xiaomi Smart Band 9|搭載機能
搭載機能を一部抜粋しています。
- 心拍数モニタリング
- 血中酸素レベル測定
- 睡眠モニタリング
- ストレス管理
- 月経周期の記録
- 150種以上のフィットネスサポート
- 音楽再生
- 日常生活に役立つツール
Xiaomi Smart Band 9|バッテリー持続
・通常使用:最大21日間
・常時表示(AOD)モード:約10日間
・高負荷モード:約8日間
・フル充電:約75分
他のスマートウォッチの2〜3倍以上にあたる21日間のバッテリー持続時間を誇ります。月1回の充電で済むのは非常に大きなメリットです。
Xiaomi Smart Band 9|防水機能
・5ATM防水
・シャワー、雨、プールOK
・温泉やサウナには非対応
Xiaomi Smart Band 9|ディスプレイ
・1.62インチ AMOLEDディスプレイ
・解像度:192×490ピクセル
・最大1200nitsの高輝度
・自動輝度調整機能付き
明るい屋外でも視認性が抜群です。
環境光センサー搭載で、使用環境を正確に検知し、明るさを自動的に調整してくれます。



AMOLEDディスプレイは高コントラストで、スマホと同じレベルの美しさです!
Xiaomi Smart Band 9|カラーバリエーション
・ミッドナイトブラック
・グレイシャーシルバー
・ミスティックローズ
・アークティックブルー
・チタングレー
バンドが交換可能です。用途やシーンによって自分好みのデザインにできます。



「初めてのスマートウォッチに迷ったらこれ!」
最大21日間のバッテリー持続と圧倒的コスパ。毎日の睡眠管理や運動記録、目覚まし代わりの振動アラームとしても大活躍!迷っているなら、まず手に取って間違いないモデルです。
Xiaomi Smart Band 9 Pro
「 高精細ディスプレイ&GPS搭載のコスパ最強モデル 」
高精細なAMOLEDディスプレイとスタイリッシュなデザインが特徴。価格は¥9,280とリーズナブルながら、GPS搭載という驚きのスペック。コスパ最強クラスのスマートウォッチです。
項目 | Xiaomi Smart Band 9 Pro |
---|---|
発売日 | 2024年11月14日 |
価格 | ¥9,280 |
バッテリー持続 | 最大21日 |
防水機能 | 5ATM |
ディスプレイ | 1.74インチ AMOLED |
本体重量 | 約24.5g |
対応OS | iOS:12.0以降 Android:8.0 以降 |
GPS |
・デザイン性にこだわりたい
・ランニングやサイクリングをよくする
・GPS搭載&コスパ重視で選びたい
メリット | デメリット |
---|---|
画面が大きい デザイン性◎ 1万円以下 すべての操作がタッチディスプレイ | 睡眠時、装着感が気になる 純正充電ケーブルがUSB-A端子 マグネット式の充電の向きがある 通話機能やSuica機能はなし |
もっと詳しく知りたい方は、レビュー記事をご覧ください。


Xiaomi Smart Band 9 Pro|搭載機能
搭載機能を一部抜粋しています。
- 心拍数・血中酸素レベルモニタリング
- 睡眠モニタリング
- ストレスモニタリング
- GPS搭載
- 150以上のスポーツモード
- 女性の月経周期記録・予測機能
- コンパス機能
- 環境光センサーによる自動調光機能
- リニアバイブレーションモーター搭載
- 光学心拍・血中酸素センサー、地磁気センサー搭載
Xiaomi Smart Band 9 Pro|バッテリー持続


・通常使用:最大21日間
・常時表示(AOD)使用時:約10日間
・高負荷モード:約8日間
・フル充電:約75分
Xiaomi Smart Band 9 Pro|防水機能
・5ATM防水
・シャワー、プール、浅い水域でのアクティビティOK
Xiaomi Smart Band 9 Pro|ディスプレイ


・1.74インチ AMOLED
・解像度:336×480ピクセル
・最大1200nitsのピーク輝度
・2.5D強化ガラス採用
・屋外でも抜群の視認性&高級感あるラウンドデザイン
自動調光機能を搭載しており、環境に応じた快適な表示が可能です。
Xiaomi Smart Band 9 Pro|カラーバリエーション


- オブシディアンブラック
- ムーンライトシルバー
- ローズゴールド
バンドが交換可能です。用途やシーンによって自分好みのデザインにできます。



GPS内蔵でこの価格は革命レベル!デザインも高級感があり、普段使いにもアクティビティにも超おすすめです。


HUAWEI Band 9
「 軽量&高精度!睡眠改善に最適なスマートバンド 」
高精細な1.47インチAMOLEDディスプレイと、約14gの超軽量設計が魅力。約6,800円という手頃な価格ながら、最新の睡眠モニタリング機能「TruSleep 4.0」を搭載。
睡眠改善したい方、スマートウォッチデビューにもぴったりな、バランスに優れたコスパ最強モデルです。



HUAWEI TruSleep 4.0とは、HUAWEIが開発した最新の高度な睡眠モニタリング技術のことです!
項目 | HUAWEI Band 9 |
---|---|
発売日 | 2024年4月25日 |
価格 | ¥6,800 |
バッテリー持続 | 約14日間 |
防水機能 | 5ATM |
ディスプレイ | 1.47インチ AMOLED |
本体重量 | 約14g |
対応OS | iOS:13.0以降 Android:8.0以降 |
GPS |
・睡眠トラッキングをしっかり記録したい
・軽量・薄型スマートウォッチが欲しい
・コスパ重視でも性能には妥協したくない
メリット | デメリット |
---|---|
睡眠モニタリングが圧倒的に高精度 超軽量14gで長時間着けても疲れない 価格以上のクオリティ | GPSはスマホ併用で可能 |
もっと詳しく知りたい方は、レビュー記事をご覧ください。


HUAWEI Band 9|搭載機能
搭載機能を一部抜粋しています。
- HUAWEI TruSleep™ 4.0
- 心拍数モニタリング(24時間)
- 血中酸素レベル測定
- 呼吸数モニタリング
- 生理周期トラッキング
- スマホ通知連携(LINE通知も可)
- ストレスモニタリング
- 100種類以上のワークアウトモード
- 運動量や消費カロリーを可視化
- トレーニングデータ分析
- ストレス測定
- 音楽コントロール
- リモートカメラシャッター機能
HUAWEI Band 9|バッテリー持続


・通常使用時:約14日間
・ヘビーユース時:約9日間
・常時表示(AOD)使用時:約3日間
・急速充電:5分充電で最大2日間使用可能
・フル充電:約45分
HUAWEI Band 9|防水機能
・5ATM防水
・水泳・雨天ランニング・シャワー時も安心
※高温多湿な温泉・サウナは非推奨
HUAWEI Band 9|ディスプレイ


・1.47インチ 有機EL(AMOLED)
・解像度:194 × 368ピクセル
・画面サイズはスリムだが情報量◎
環境光センサー搭載で自動輝度調整されます。
HUAWEI Band 9|カラーバリエーション
・ホワイト
・ブラック
・イエロー
・ピンク
バンドが交換可能です。用途やシーンによって自分好みのデザインにできます。



睡眠改善を本気で目指したい、 軽くて着け心地が良い機種が欲しい。そんな人には、文句なしでおすすめできる1本!
睡眠改善のためのサポートアイテムとして本当に最適です。


OPPO Band 2
「 大型ディスプレイ&プロテニスモード搭載!万能スマートバンド 」
大きく見やすい1.57インチAMOLEDディスプレイと、最長14日間のバッテリー持続を誇る。独自のプロテニスモードや100種類以上のワークアウト対応など、スポーツシーンでも大活躍。
項目 | OPPO Band2 |
---|---|
発売日 | 2023年1月27日 |
価格 | ¥8,480 |
バッテリー持続 | 最長14日間 |
防水機能 | 5ATM |
ディスプレイ | 1.57インチ AMOLED |
本体重量 | 約20g |
対応OS | iOS:13.0以降 Android:6.0以降 |
GPS |
・大きい画面で情報を見やすく管理したい
・コスパ良く、睡眠や運動記録を取りたい
・操作が簡単なモデルが欲しい
・テニスが趣味(プロテニスモード搭載)
メリット | デメリット |
---|---|
大画面&軽量で見やすく疲れにくい 急速充電(5分で1日使用可)対応 睡眠・運動・ストレス管理に強い プロテニスモード搭載で珍しい | GPS非搭載 常時表示(AOD)非対応 |
OPPO Band2|搭載機能
搭載機能を一部抜粋しています。
- 睡眠モニタリング(いびき検知、睡眠スコア)
- 100種類以上の運動モード
- プロテニスモード
- ストレス管理
- 音楽コントロール
- 通知、リマインダー
- スマホ探索機能
- ランニング、ウォーキングを自動認識して測定開始
- 24時間心拍数・血中酸素モニタリング



テニスショットを認識し、スイングスピードなど様々なデータを記録できます!
OPPO Band2|バッテリー持続
・軽度使用:最大14日間
・中程度使用:約10日間
・重度使用(心拍測定常時オン):約5日間
・急速充電:5分充電で約1日間使用可能
・フル充電:約60分
OPPO Band2|防水機能
・5ATM防水
・日常の汗・雨、プールや浅い水泳にも対応
※温泉・サウナでの使用は推奨されていません。
OPPO Band2|ディスプレイ
・約1.57インチ 有機EL(AMOLED)
・解像度:256×402ピクセル
・最大輝度:500nitsで、日中の屋外でも視認性が高い
・明るく高精細な表示で、屋外でも見やすい
OPPO Band2|カラーバリエーション
・ライトブルー
・マットブラック
バンドが交換可能です。用途やシーンによって自分好みのデザインにできます。



バランスが良いスマートウォッチです。初めてのスマートウォッチ選びに迷っている人に、おすすめできる1本です!
Garmin vivosmart 5
「 ヘルスモニタリング特化!安心感を追求したスマートバンド 」
心拍数モニタリングやストレスレベル測定、血中酸素レベルなど、身体データを総合管理できる。シンプルなデザインながら、睡眠トラッキングやBody Battery機能も搭載し、健康意識を高めたい人にぴったり。
約21,800円とやや高めですが、正確なデータ計測と安心感が魅力のスマートバンドです。
項目 | Garmin vivosmart 5 |
---|---|
発売日 | 2022年4月22日 |
価格 | ¥21,800 |
バッテリー持続 | 約7日間 |
防水機能 | 5ATM |
ディスプレイ | 0.41インチ × 0.73インチ OLED |
本体重量 | S/M:24.5g L:26.5g |
対応OS | iOS:15.0以降 Android:7.0以降 |
GPS | スマホ連携で使用 (単体GPSなし) |
・正確な健康モニタリングを重視したい
・睡眠やストレス管理に本気で取り組みたい
・シンプルで軽いフィットネストラッカーを探している
・スマホの通知も手元で確認したい
メリット | デメリット |
---|---|
体調管理機能が超充実 超軽量で快適な着け心地 睡眠・ストレス・Body Battery管理が可能 | 画面サイズが小さめ 価格がやや高め GPSは非搭載(スマホ連携で対応) |
Garmin vivosmart 5|搭載機能
搭載機能を一部抜粋しています。
- 心拍数モニタリング
- 血中酸素レベル(SpO2)計測
- ストレスレベル測定
- 睡眠モニタリング
- Body Battery(体力残量表示)
- 呼吸率モニタリング
- 女性の生理周期管理
- 歩数、距離、消費カロリー計測
- 水分補給アラート
- スマホ通知機能
- 音楽再生操作
- GPS搭載(スマホと連携)
- セーフティ&トラッキング機能
- 天気情報、カレンダー
- スマホ、デバイス探索
- ジム & フィットネスアクティビティ
- 安全&事故検出サポート(転倒時自動通報)



Body Batteryとは、身体のエネルギー残量を「カラダのバッテリー」として表示する機能です!
Garmin vivosmart 5|バッテリー持続
・通常使用:約7日間
・フル充電:約2時間程度
睡眠トラッキングも1週間ぶっ通しで記録できるのが便利です。
Garmin vivosmart 5|防水機能
・5ATM防水
・ 水泳、ランニング、シャワーも使用可能
Garmin vivosmart 5|ディスプレイ
・0.41インチ × 0.73インチ
・OLEDディスプレイ
・解像度88 × 154ピクセル
・環境光センサー搭載で自動明るさ調整
小型ディスプレイですが、文字は見やすいです。通知確認や運動データチェックも問題なく見れます。
Garmin vivosmart 5|カラーバリエーション
・ブラック
・ホワイト
・ミント
バンドが交換可能です。用途やシーンによって自分好みのデザインにできます。



軽量コンパクトで、毎日つけっぱなしでもストレスゼロ!健康管理に強いスマートバンドを探しているなら、間違いなくおすすめの1本です。
Fitbit Sense 2
「 高機能で生活が変わる!本格派スマートウォッチ 」
2022年9月発売の「Fitbit Sense 2」は、健康管理から日常の利便性までトータルサポートしてくれるハイエンドモデル。スマートウォッチに本気で向き合いたい人におすすめです。
項目 | Fitbit Sense 2 |
---|---|
発売日 | 2022年9月29日 |
価格 | ¥32,800 |
バッテリー持続 | 約6日間 |
防水機能 | 5ATM |
ディスプレイ | 1.58インチ AMOLED |
本体重量 | 約37.64g |
対応OS | iOS:15.0以降 Android:9.0以降 |
GPS |
・健康管理を本格的に行いたい
・ スマホ通知や音声アシスタントを使いたい
・ Suica対応スマートウォッチが欲しい
・ 運動も日常もバランスよくカバーしたい
・Androidユーザー
メリット | デメリット |
---|---|
ストレス管理・睡眠スコア搭載 皮膚温センサー Suica対応 Googleマップ Alexa搭載で音声操作も可 | 価格が高め iOS連携はやや制限あり(Android優位) |



Androidユーザーにおすすめできる機種です!
Fitbit Sense 2|搭載機能
搭載機能を一部抜粋しています。
- Fitbit Pay(Suica 対応)
- Alexa
- GPS
- Bluetooth® 通話
- Googleマップ
- スマートアラーム
- 身体反応を終日計測
- ストレスマネジメント
- 睡眠モニタリング
- 気分を記録
- 月経に関する記録
- 推定睡眠時皮膚温センサー
- 月経に関する記録
- 呼吸数
- 心拍数測定
- 歩数、距離、カロリー測定
- スマホを探す
- 着信、テキストメッセージの受信、アプリの通知を表示
Fitbit Sense 2|バッテリー持続
・通常使用:約6日間
・GPS連続使用時:約5時間
・急速充電:12分で1日分チャージ可能
使用方法によっては頻繁な充電が必要です。GPS の継続使用時は最大5時間です。
2~3日に1度、デバイスを充電することが推奨されています。
Fitbit Sense 2|防水機能
・5ATM防水
・プール、雨、シャワーOK
※サウナなどの高温環境では使用しないことが望ましいです。
Fitbit Sense 2|ディスプレイ
・1.58インチ AMOLEDディスプレイ
・解像度:336×336ピクセル
・環境光センサー搭載で自動明るさ調整
Fitbit Sense 2|カラーバリエーション
・シャドーグレー
・ルナホワイト
・ブルーミスト
バンドが交換可能です。用途やシーンによって自分好みのデザインにできます。



「生活全体をグレードアップしたいならコレ!」
健康管理も日常の利便性も全部入り。価格は高いが、それ以上のリターンがある本格スマートウォッチです。
スマートウォッチのおすすめまとめ
本記事は、おすすめスマートウォッチについて書きました。
音のアラームを卒業し振動アラームへ乗り換えたことで、明らかに目覚めの質が向上しました。さらに、睡眠モニタリングで自分の睡眠を知ることができる。
私は、スマートウォッチが欠かせないアイテムのひとつになっています。
今回紹介したスマートウォッチの中から、読者様の生活に寄り添った最適な製品が見つかり、睡眠の質向上のきっかけになれば、これ以上嬉しいことはありません。
以上、i.zacでした。
製品名 | 価格 | バッテリー 持続 | 防水 | スマホ連携 | GPS | 睡眠トラッキング | 本体重量 | 画面サイズ (インチ) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Xiaomi Smart Band 9 | ¥5,480 | 最大21日 | 15.8g | 1.62 | ||||
Xiaomi Smart Band 9 Pro | ¥9,280 | 最大21日 | 24.5g | 1.74 | ||||
HUAWEI Band 9 | ¥6,800 | 約14日間 | 約14g | 1.47 | ||||
OPPO Band 2 | ¥8,480 | 最長14日 | 約20g | 1.57 | ||||
Garmin vivosmart 5 | ¥21,800 | 約7日間 | S/M:24.5g L : 26.5g | 0.41× 0.73 | ||||
Fitbit Sense 2 | ¥32,800 | 約6日間 | 37.64g | 1.58 |

