【比較】nerugoo充電式ホットマスク vs NIPLUX EYE RELAX S|最強の温熱アイマスクはどっち?

・ホットアイマスクを毎晩使っている
・でも、使い捨てはもったいない…
・目の疲れをしっかり癒して、もっと質の良い睡眠がしたい
そんな悩みを持つ人にこそ知ってほしい、繰り返し使える本格ホットアイマスク。
今回は、i.zac が実際に使ってよかった以下の2製品。


・nerugoo 充電式ホットアイマスク
・NIPLUX EYE RELAX S
この2つを徹底比較します!

実際に両者を使い比べた私が、比較結果を徹底レビューします!
この記事を読んで、どのアイテムが自分に合うか参考にしてみてください!
nerugoo vs NIPLUX|スペック比較
さっそく、スペックを比較します。
比較 | nerugoo充電式ホットマスク | NIPLUX EYE RELAX S |
---|---|---|
発売日 | 2023年10月 | 2025年01月 |
価格 | 約4,280円 | 約10,890円 |
温度設定 | 3段階(35℃/44℃/48℃) | 3段階(38℃/42℃/44℃) |
タイマー | 30分自動オフ | 15分自動オフ |
素材 | シルク100%/ポリエステル | レザー |
洗濯 | カバーは手洗いOK | |
Bluetooth機能 | ||
加圧機能 | 3段階 | |
つけ心地 | 軽い、柔らかい | 密着感、重厚感 |
サイズ調整 | ゴムバンド式 | ベルト調整式 |
持ち運び | 軽量+ポーチ付き | 折りたたみ式+ポーチ付き |
充電時間 | 約2時間 | 3時間 約 |
フル充電時 | 30分×2~4回使用可能 | 約60分使用可能 |
温度はnerugooがより高い温度まで設定できます。しかし、NIPLUXは加圧機能やBluetooth機能が搭載されており、より満足度の高い目元ケアができます。価格は違いますが、それぞれコスパは非常に高いです。
●シンプルで軽量。どこでも気軽に使える
●コスパ重視の人にぴったり!
●温熱×加圧で本格的な目元ケア
●寝落ちタイムに“極上のリラックス”を求める人へ!
nerugoo vs NIPLUX|外観
外観の比較をしてみます。
・nerugoo充電式ホットマスク:サファイアブルー
・NIPLUX EYE RELAX S:ホワイト








nerugooは薄くて軽量ですが、NIPLUX EYE RELAX Sは重厚感があります。




nerugoo充電式ホットマスク:約74g
NIPLUX EYE RELAX S:約285g



どちらもバンド調整できるので、サイズは安心です!
nerugooは一見普通のアイマスクと変わりませんので、新幹線などの移動中でも気軽にどこでも楽しめます。NIPLUX EYE RELAX Sは、人目に付く場所では少し使いづらいかもしれません。
nerugoo vs NIPLUX|使用感比較
nerugoo充電式ホットマスク メリット | NIPLUX EYE RELAX S メリット |
---|---|
軽量 アイマスクとして使用可能 自動電源オフ機能 低価格 | +温熱の最強目元ケア 加圧 Bluetooth機能で音楽を流せる 自動電源オフ機能 |
フィット感・つけ心地


nerugoo充電式ホットマスク
最高級シルク100%で、肌触りはとても滑らか。ゴムバンドは柔らかく、長時間でも耳が痛くなりにくい。寝返りしても気になりません。




NIPLUX EYE RELAX S
重みはあるが、密着感があり安心。3D構造で目元の空間が確保されていて、まつ毛やまぶたへの圧迫なし。ベルト式でズレにくく、調整しやすい。レザー素材で高級感があります。





装着の手軽さはnerugooかな!
温まり方・熱感の心地よさ


nerugoo充電式ホットマスク
じんわり広がる温かさ。35〜48℃まで3段階で調整できる。使い捨てのホットアイマスクはもう必要ありません。






NIPLUX EYE RELAX S
速暖&持続性が強い。38〜44℃まで3段階で調整できる。すぐに温まり、短時間でも満足感あり。温度のムラもなく、リラックスしやすい。









より温度が高いのはnerugooです!NIPLUXは密着感が高いので温熱がより気持ちいです。
音(静かさ)・リラックス感


nerugoo充電式ホットマスク
無音。電子音なども一切なし。とにかく静かに眠りたい人向き。新幹線や飛行機などの移動でも気軽に使えます。会社での休憩にもおすすめです。
NIPLUX EYE RELAX S
加圧モード中は空気音あり(シュ〜、プシュッ)。気になる人はいるかも。でも逆にリズム音として癒される人も。音が出るので、静かな公共の場では向いていないです。



寝落ち前提なら、nerugooがおすすめです。よりリラックス感を味わえるのはNIPLUXです。




持ち運び・収納性


nerugoo充電式ホットマスク
軽量&薄型。収納ポーチも付属してきますが、ポーチなしでもコンパクトに収納できる。


NIPLUX EYE RELAX S
折りたたみ可能で、専用ポーチ付き。出張や旅行でも安心して持ち運べる。






nerugoo充電式ホットマスク:約74g
NIPLUX EYE RELAX S:約285g
nerugoo vs NIPLUX|こんな人におすすめ
比較 | nerugoo充電式ホットマスク | NIPLUX EYE RELAX S |
---|---|---|
価格重視 | ||
操作性 | ||
リラックス感 | ||
タイマー | ||
気軽さ | ||
充電時間 |
どちらも素晴らしい製品で、迷ってしまいますよね。正直、どちらもおすすめしたい…!



以下、i.zac流の選び方の参考です!
●「毎日の習慣に取り入れたい」なら nerugoo
● 「本格的に目元ケアしたい」なら NIPLUX
どちらのアイテムも毎日繰り返し使用できますが、より気軽さを求めるならnerugooがおすすめです。本格的に、極上マッサージ気分を味わいたいならNIPLUXがおすすめです。
nerugoo vs NIPLUXまとめ
nerugoo充電式ホットマスク メリット | NIPLUX EYE RELAX S メリット |
---|---|
軽量 アイマスクとして使用可能 自動電源オフ機能 低価格 | +温熱の最強目元ケア 加圧 Bluetooth機能で音楽を流せる 自動電源オフ機能 |
本記事は、「 nerugoo充電式ホットマスク vs NIPLUX EYE RELAX S 」について比較しました。
デジタル機器が溢れている時代に、酷使する目。それなのに、目元ケアは忘れがち。
いつも頑張っている自分の目元を癒すために、自分のライフスタイルにぴったり合うアイマスクを見つけて、今日から “目元から整う快眠習慣” を始めてみませんか?
以上、i.zacでした。