NIPLUX EYE RELAX S レビュー|温熱&加圧で癒すアイマスク

毎日のスマホ、仕事でのパソコン作業で目が疲れていませんか?
日常でたくさんのデジタルに触れ、目の疲労感を強く感じるこの時代。夜に目が冴えてなかなか寝つけなかったり、スッキリしないまま朝を迎えたりすることもあるのではないでしょうか。そんなとき私はよく使い捨てホットアイマスクを使っていました。
でも、「もっと本格的に目の疲れをケアできないのか?」 と思い、今回気になるアイテムを見つけました。
それが「 NIPLUX EYE RELAX S 」です。

温熱×加圧 のWアプローチで、目の奥からじんわり癒してくれるアイマッサージャーです。そのまま寝落ちしてしまうと話題に。数多くのテレビ番組でも紹介されています。
今回は、実際に私が使用した感想について書いていきます。

評価は以下の通りとさせていただきました!
メリット | デメリット |
---|---|
約1万円のコスパ 温熱と加圧に満足 操作が簡単 Bluetooth機能で音楽を流せる | 機械音が気になる 充電時間が長い |
・寝起きやメイク前に
・仕事や家事の休憩に
・夜寝る前に
・デジタル機器で酷使した目に



大切な方へのプレゼントとしても人気のアイテムです。
NIPLUX EYE RELAX S|製品概要
製品名 | NIPLUX EYE RELAX S |
---|---|
価格 | ¥10,890 |
重量 | 285g |
本体サイズ | 215 x 31 x 78mm |
充電方式 | USB-C |
充電時間 | 約3時間でフル充電 |
稼働時間 | フル充電で約60分使用可 |
折りたたみ | |
機能 | 温熱 / 加圧 / 温熱+加圧 |
タイマー | 15分 |
Bluetooth |
NIPLUX EYE RELAX S|外観
パッケージはこのようになっています。


開封して、付属品を見てみます。


シンプルな付属品がいいですね。


・本体
・USB充電ケーブル(type-c )
・収納ポーチ
・取扱説明書
じゃじゃん、かっこいい。


近未来を感じさせるアイテムですね。




表示画面を拡大してみます。


カラーバリエーションは2色。ブラックと迷いましたが、私はホワイトを選択しました。
・ブラック
・ホワイト
本体の裏側はこんな感じになっています。


折りたたみ式で、持ち運びや収納がラクです。


素敵な収納ポーチも付属しています。




NIPLUX EYE RELAX S|使用感レビュー


ではさっそく、本製品を使用した感想を紹介していきます。
充電方法
まずは、充電してみます。
充電時間:約3時間
フル充電:約60分使用可能



充電時間が少し長く感じるけど、60分使用できるから満足だね。
付属のUSB充電コードは type-c です。本体を折りたたむと充電口が開きます。






充電中は「ピコピコ」充電ランプが点滅します。充電が完了すると点灯に変わります。




電源を入れる
充電が完了したので電源を入れてみます。
すると、起動音とともに表示画面が点灯します。


表示画面の操作方法
表示画面は以下の通りです。


電源ボタンのみで操作します。
電源ボタン | 内容 | 機能 |
---|---|---|
2秒長押し | 電源ON | 温熱モード |
2回押し | モード切替 | 温熱モード 加圧モード 温熱+加圧 |
1回押し | レベル切替 | レベル1〜3 |
本製品には、以下のモードがあります。
温熱モード | 加圧モード | 温熱+加圧モード |
---|---|---|
じんわり深く目元が温かくなる | 空気圧で目元に圧がかかる | 温熱と加圧のWアプローチ |



Bluetooth機能でスマホと連携させれば本体から音も流せます!
温熱モード


ホットアイマスクのように目元全体を温めてくれます。遠赤外線で芯からポカポカです。血行を促進し、目の疲れを和らげる機能です。目の疲れやかすみなどの不快感を軽減してくれます。速暖で表面温度48℃まで1分以内で到達します。
就寝前の使用することでリラックスして就寝できます。



あっという間に温まるのがすごい技術だな
・レベル1・・・38±2℃
・レベル2・・・42±2℃
・レベル3・・・44±2℃
温熱モードの手順
電源を入れると、温熱モードになります。温熱モードランプが点灯します。


電源ボタンを 1回短押し でレベルを切り替えます。







使い捨てじゃないので、何度でも使えるのが最高です!温度も非常に温かくなります。
加圧モード


加圧モードは空気圧でじんわり押して、目の奥まで圧をかけてマッサージしてくれます。目の周りを優しく加圧することで、血行を促進し、リフレッシュ効果を高める機能です。指先のようなエアクッションで力強く刺激してくれます。
目の周りの筋肉がリラックスし、クリアな視界を取り戻すサポートをします。
・レベル1・・・優しい刺激
・レベル2・・・ほどよい刺激
・レベル3・・・しっかり刺激
加圧モードの手順
温熱モードの状態で 電源ボタンを2回短押し でモードを切り替えます。加圧モードランプが点灯します。


電源ボタンを 1回短押し でレベルを切り替えます。







加圧モードは、機械音(空気圧のプシューッ)がするので気になる人もいるかな…でも、私はこれをリラックス音と感じるので、むしろ心地よい!
機械音は40〜42.7db(デジベル)で、昼間の静かな住宅地や図書館の音量と比例します。この音量は、「静か」と感じられる範囲に含まれ、通常の会話には支障がない程度の音量です。



3D立体構造のマルチエアクッションにより、こめかみまで加圧されてすごく気持ちいい…想像以上の加圧をぜひ体験してください!
温熱 + 加圧モード


温熱 + 加圧 2つのモードを同時に味わえます。この機能がまさに極上。おうちで手軽に目元マッサージがいつでも味わえる時代になってしまったようです。



私は、いつもこのモード一択!まさに目元極楽…レベル2が一番心地よくて、目の奥までじんわり癒される感覚が最高です!
温熱レベル | 加圧レベル | |
---|---|---|
レベル1 | 38±2℃ | 優しい刺激 |
レベル2 | 42±2℃ | ほどよい刺激 |
レベル3 | 44±2℃ | しっかり刺激 |
温熱 + 加圧モードの手順
加圧モードの状態で 電源ボタンを2回短押し でモードを切り替えます。温熱ランプと加圧ランプが点灯します。


電源ボタンを 1回短押し でレベルを切り替えます。




着用感


約5cmの高低差があるアイホールで 目に圧迫感が一切なく快適にフィット します。さらに レザー素材 なので肌触りがよく、つけ心地は非常にGoodです。
バンドのバックルで締め付けを調整できるので、家族と共有して使用できます。



バンドが若干耳に干渉するのが少し気になります。
Bluetooth機能
無音での使用はもちろん、音楽を流しても使用できます。アイマスク全体から音が聞こえます。装着するホットアイマスクの布の部分がスピーカーのような役割を果たし、全体から音が聞こえる感覚になります。
音楽やラジオを聴きながら装着することで、リラックス効果を高めることができます。



音質がいいとは言えないのが残念…!
※ Bluetooth: NIPLUX を検出して接続できます
使用後、15分で自動的に電源OFFになるので、つけたまま寝落ちしても安心です。


- 約1万円で購入できる
- 温熱と加圧が大満足
- 操作が簡単
- Bluetooth機能で音楽を流せる
- 機械音が気になる
- 充電時間が長い
NIPLUX EYE RELAX S レビューまとめ
本記事は「 NIPLUX EYE RELAX S 」をレビューしました。
ホットアイマスクがここまで進化していたことに驚きです。少しだけ目元を温めたいけど使い捨てはもったいない…そんな気持ちがなくなり、好きなときに好きなだけ目元を癒せるようになりました。
そして加圧の力強さには感動しました。それが約1万円で購入できるコストパフォーマンス。
大切な方へのプレゼントにもぴったりですので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
以上、i.zacでした。





